stamp>JR西日本:A琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・山陽本線

[米原]自然に満ち溢れた交流のまちの駅

[彦根]井伊直弼ゆかりの城がある駅

[南彦根]名水百選 十王村の水のまちがある駅

[河瀬]「鉄道院」の刻印が残る駅

[稲枝]金剛輪寺を訪ねる駅

[能登川]水と緑あふれる自然美豊かな能登川の駅

[安土]信長の夢・幻の城 ロマンの城へ続く駅

[近江八幡]豪商の町・水郷めぐりの駅

[篠原]石造五重塔を訪ねる駅

[野洲]緑豊かな近江富士の駅

[守山]サラブレッドが駆けぬける故郷の駅

[栗東]自然豊かなほたるの住む駅

[南草津]草津市の花・あおばなのある駅

[瀬田]日本三大名橋のある駅

[石山]源氏物語生誕地のある駅

[膳所]風情のある城下町のある駅

[大津]琵琶湖の玄関口の駅

[西大路]平清盛公西八条殿鎮守社の駅

[桂川]桂川の歴史と「流れ」にふれる久世の駅

[向日町]「竹の径」をあるく駅

[長岡京]竹、竹の子の町、古の都~長岡京~の駅

[山崎]戦国絵巻の町~大山崎~の駅

[島本]名水百選 離宮の水のまちの駅

[高槻]名勝 摂津峡の駅

[摂津富田]今城塚古墳のある駅

[JR総持寺]亀にのった観音さま総持寺の駅

[茨木]万博記念公園 玄関口の駅

[千里丘]弥栄の樟(やさかくすのき)のある駅

[岸辺]吹田市立博物館と歴史遺産のある駅

[吹田]高浜神社と浜屋敷のある駅

[東淀川]踏切と屋根瓦 昔ながらの風情が似合う駅

[塚本]夏の花火大会が熱い駅

[立花]往時を偲ぶ水堂代官屋敷跡

[甲子園口]白熱する甲子園球場

[西宮]えびす宮総本社 西宮神社を訪ねて

[さくら夙川]桜が舞う憩いの夙川公園

[芦屋]名作「細雪」ゆかりの地

[甲南山手]ロックガ-デンと高座の滝

[摂津本山]梅林公園と保久良神社

[住吉]本住吉神社のだんじり

[六甲道]六甲ケーブルときらめく夜景

[摩耶]自然と夜景が美しい摩耶山

[灘]復興のシンボル HAT神戸

[三ノ宮]レトロな港町、旧居留地

[元町]チャイナタウン南京町

[神戸]憩いのベイエリア

[兵庫]柳原の蛭子神社

[新長田]御鎮座1800年の長田神社

[鷹取]神戸市街地を望む高取山

[須磨海浜公園]遊んで学ぶ須磨海浜水族園

[須磨]源平一ノ谷合戦の舞台

[塩屋]ノスタルジックな塩屋異人館

[垂水]明石海峡を望む五色塚古墳

[舞子]明石海峡大橋を望む孫中山記念館

[朝霧]古今和歌集に詠まれた地

[明石]時のまち、明石天文科学館

[西明石]子午線のまち

[大久保]明石原人発見の地

[魚住]ぼたんの寺、薬師院

[土山]古代人の住居、大中遺跡

[土山]古代の村のある駅

[東加古川]明神の森と寺田池

[東加古川]ため池と虹をイメージした新駅舎

[宝殿]生石神社の石の宝殿

[曽根]大鳥居のある鹿嶋神社

[ひめじ別所]鎌倉時代の石造、仏心寺五輪塔

[御着]歴史を伝える播磨国分寺

[東姫路]姫路のシンボル 白鷺とサギソウ

[和田岬]鳥居が大きな和田神社

[英賀保]往時を偲ぶ英賀城跡

[はりま勝原]歴史に彩られた京見山

[網干]魚吹八幡神社と梅林

[竜野]重要文化財の永富家住宅

[相生]活気あふれるペーロンの町

[有年]

[上郡]鮎の居る清流、千種川